自分の可能性を広げる「ブログ」の始め方
こんにちは、ちくたっく(@tictak_py)です。
今回は、自分の可能性を広げるブログの始め方について記事を書いていきたいと思います。
ブログを始める方法も紹介していますが、ただ始めるのではなく、心構えや目的意識の大切さを理解した上で、楽しくブログをスタートするためのノウハウをお伝えしていきます。
僕自身も、今年(2020年)の2月頃からブログを始めていますが、結構奥が深くて、悩ましくも楽しいです。
経験談を踏まえた上で、「心構え→ブログの始め方(2ステップ)」の順に紹介していきます。
【こんな人に読んで欲しい記事です】
● これからブログを始めてみようかなと思っている方
● ブログに興味はあるけど、今さら始めても意味がないと思っている方
ブログは「自分自身が持っている価値」を高めるツールであると同時に、うまくマネタイズ(収益化)出来れば安定した生活を送れるストック型ビジネスでもあります。
なお、本記事では無料ブログ(アメブロ、はてなブログ等)ではなく、WordPress(ワードプレス)という方法を用いてブログを始める方法を紹介していきます。その理由は記事内でお伝えしていきます。
ブログを始める前に知っておくべき「心構え」
まず最初に、ブログを始めるにあたっての心構えについてお伝えしていきます。
僕が個人的に大切にしている「心構え」は以下の3つです。
【その①】 ブログを始める(続ける)目的を明確に設定する
【その②】 運営するブログのタイプを意識する
【その③】 ブログを書く時間を楽しむ
どういうことか、1つずつわかりやすく解説していきます。
心構えその①:目的の明確化
まず最初に、「なぜブログをするのか?」という問いに答えらえるようにした方が良いです。
言い換えれば、ブログを始める目的を明確にすべきということです。
答えは何でもいいです。
何でもいいのですが、目的が「お金」に関する場合は要注意です。
なぜなら、ブログで稼ぐためには長い時間と努力し続ける意志が必要となるためです。
お金を稼ぐこと自体は悪いことではありませんが、ブログを書くモチベーションの源泉がお金のような外的なものだと、結果をすぐ求めてしまい、一か月もしないうちにブログを辞めてしまうことになります。
事実、ブログを半年間続けることが出来る人の割合は「4人に1人」というデータもあるくらいです。
「それじゃどんな目的にすればいいの?」と思われた方にオススメなのが、自分の内側に目を向けた内的なものが良いです。例えば、「自分の成長」や「自分の得意な分野をこういう人に伝えたい、知って欲しい」といった感じですね。
ちなみに僕の場合は、アウトプットを通じて自分価値を高めることを目的としてブログ活動をしています。
その結果として、自分の書いた記事が、読んでくれている誰かの役に立てば最高だなと思っています。
心構えその②:運営ブログの種類
続いての心構えは、運営するブログのタイプ(種類)を意識するということです。
ブログに決まった種類はないですが、大きく分けると「特化型」と「雑記型」があると個人的には思っています。
特化型というのは、その名の通り何かしら1つのジャンルに絞ったタイプのブログです。
例えば、美容に特化したブログ、英語の勉強法に特化したブログ、FX投資に特化したブログなどですかね。
対して、雑記型というのは、ジャンルを1つには絞らず色々と書くタイプのブログです。
僕のブログでは、プログラミングや経営・ビジネス関連の記事を色々書いているのでこちらのタイプです。
「どっちの方がいいのか?」というと、決まった答えはありませんが、「特化型」の方がいいと答えるブロガーが多いかと思います。理由は、ジャンルを特化して書いた方が、記事を読んでくれるユーザーに認知されやすく、結果的にマネタイズ(収益化)にも繋がりやすいからです。
そのため、これからブログを始めようかなと考えている方は、「自分の得意なジャンルは何か?」を考えた上で、ブログ運営をするようにしてみてください。
得意なジャンルがない場合には、「雑記型」で始めてみてもいいですし、自分が興味のあるものをリストアップして、関連書籍を読んで知見を深めてみてもいいと思います。
色々な分野に興味を持つキッカケ作りが出来るのも、ブログの面白みと言えますね。
心構えその③:ブログを楽しむ
最後の心構えは、楽しんでブログを続けるということです。
実際にブログを始め、記事を書き続けてみるとわかりますが、結構しんどいです。
・ (最初の頃は)何を書けばいいかわからず毎回迷う
・ (最初の頃は)書きたいことがうまくまとめられず悩む
・ (最初の頃は)記事を書き上げるまでに時間がかかって泣ける
など、ブログ活動は慣れるまで色々と苦労が絶えないからです。
もし、ブログを始めた目的がお金と紐づいているなら、なおさらキツいと思います。
(毎日、分析ツールや収益結果を気にして、変わらない現実にガッカリするなど)
そのため、ブログは簡単でないことを受け入れつつ、楽しむように心がけてみてください。
ブログ活動・ブログ記事の更新が趣味のように感じられれば、楽しく続けることが出来るはずです。
僕もサラリーマンをしていた頃は、「ブログをしても何も学ぶことはない」と勝手に思い込んでいました。
ただ、実際ブログを始めてみると、ライティングの技術やSEOの考え方、マーケティングの視点など、学ぼうと思えば学べることがたくさんあり、過去の自分を恥じたのも事実です。
少し長くなってしまいましたが、この「3つの心構え」を踏まえた上でブログを始めてみてください。
心構えがあるかないかでは、ブログの継続率や充実度が大きく異なるはずです。
それでは、ブログを始めるために必要な2つのステップを見ていきます。
冒頭でお伝えした通り、ブログはWordPress(ワードプレス)という「ブログサイトを簡単に構築出来るソフト」を用いて始めていきます。その理由は以下の通りです。
WordPressを使うべき理由
・ プログラミングの知識がなくても、ウェブサイトを簡単に構築出来る
・ 世界中のウェブサイトの約38%がWordPressで構築されている(世界No.1のCMS)
・ 大手上場企業もWordPressでホームページを作成するなど、信頼性が高い(例:カカクコム)
・ 無料ブログのように、自分の意図とは関係なく記事が削除されるリスクがない
・ 自分の好きな記事に、自分の好きな広告を貼れるため、マネタイズ(収益化)に向いている など
特に、後半2つの理由が大きいです。
無料ブログに比べてコストはかかりますが、発生するコストはドメイン代とサーバー代程度です。
こだわりにもよりますが、平均しても年間1万円くらいですかね。
年間1万円程度の投資と自己努力次第で、何倍ものリターンを得られるので行動のハードルは低いです。
【ステップ①】ブログの始め方|ドメインの取得
それでは実際に、WordPressを用いたブログを始める準備をしていきましょう。
最初のステップは「独自ドメインの取得」です。
ドメインというのは、「○○.com」のようにURLに表示されるウェブサイトに必要なアイテムです。
すごく簡単に言ってしまえば、インターネット上の住所のようなものです。
例えば、僕のブログのURLは「https://vector-ium.com/」ですが、「vector-ium.com」が独自ドメイン部分となります。任天堂の公式ホームページは「https://www.nintendo.co.jp/」なので、「nintendo.co.jp」が独自ドメインといった具合です。
ドメインは、自分が好きな名前を設定することが出来るので、一般的にはブログ名や企業名など、訪問してくれた人がイメージしやすいような名称を設定します。もし自分が欲しいドメインが他の誰かに取得されていた場合には、使うことが出来ません(そのため、「独自」ドメインと言われています)。
また、ドメインの種類にも「.com」「.org」「.net」など様々なものがありますが、正直どれでもOKです。
無難なものを選びたい方であれば、「.com」あたりで探せば間違いはないかと思います。
言葉だけだとイメージしづらいと思うので、実際にドメインを取得出来るサイトを見てみましょう。
● お名前.com ・・・ GMOインターネットが提供するドメイン取得サービス
● ムームードメイン ・・・ GMOペポパが提供するドメイン取得サービス
● エックスドメイン ・・・エックスサーバーが提供するドメイン取得サービス
他にもドメインを取得出来るサイトはありますが、だいたいの人は上記から選んでいるイメージです。
どれでもいいのですが、ムームードメインで独自ドメインを選択する方法を見てみます。
まずは、トップページで欲しいドメイン名を入力します。
試しに「blog」で検索をかけてみます。
既に他の人に取得されているようなので、以下のように「取得できません」と表示されます。
続いて「blog-hobby」で再度検索をしてみます。
すると、こちらはまだ誰にも取得されていないドメインのようなので「カートに追加」することが出来ます。
このような感じで独自ドメインを取得していきます。
他のサービスも、操作画面が違うだけで要領は同じです。
以上の点を踏まえて、自分の好きなドメイン名を探してみてください。
【ステップ②】ブログの始め方|レンタルサーバーの契約
続いてのステップは「レンタルサーバーの契約」です。
難しく聞こえるかもしれませんが、ウェブサイトを表示させるための「場所」を借りるイメージです。
サーバーを契約して、そこにWordPressをインストールするだけで、自分のウェブサイトを持てます。
目に見えない部分の話なので分かりづらいかもしれませんが、先ほどのドメインが「種」だとしたら、サーバーは「種を植える土地」のようなものです。自分の好きな種(独自ドメイン)を選んだので、それをどこの土地(サーバー)に植えようかを考えている段階です。
ここで、WordPress対応の人気があるオススメサーバーを3つ紹介しておきます。
● mixhost ・・・ アズポケットが提供するレンタルサーバー
● ロリポップ! ・・・ GMOペポパが提供するレンタルサーバー
● エックスサーバー ・・・ エックスサーバーが提供するレンタルサーバー
ドメインの時と同様、これ以外にもレンタルサーバーはありますが、WordPressを使ってブログをしている人は、上記のどれかを使っていることが多い気がします。
基本的にどれでもいいですが、提供会社が同じ方がスムーズに連携が出来るようになっています。
連携というのは、取得した独自ドメインを契約したレンタルサーバーで使える状態にするという意味です。
例えば、独自ドメインを「エックスドメイン」で取得した場合には、レンタルサーバーは「エックスサーバー」にするといった具合ですね。必ずしも一緒にする必要はないので、自分好みでいいとは思います。
(ちなみに僕は、「ムームードメイン」と「ロリポップ」の組み合わせです。)
WordPressに対応しているレンタルサーバーであれば、「簡単インストール」のようなボタンが管理画面から操作出来るはずなので、指示に従って進めればWordPressを使ったウェブサイトの表示が可能になります。
良さそうだなと思ったレンタルサーバーを契約して、ブログを始められる状態にしていきましょう。
ここまでの話を簡単にまとめておくと、以下のような流れになります。
・ 独自ドメインを取得する
・ レンタルサーバーを契約する
・ 取得した独自ドメインをサーバーに紐づける
(※ DNSサーバー(ネームサーバー)の設定画面から指示に従うだけ)
・ サーバーにWordPressを導入する
(※ 契約したサーバーの管理画面から簡単インストールを押すだけ)
・ URLに独自ドメインを入力してウェブサイトが表示されればOK
さいごに
今回は、自分の可能性を広げるブログの始め方について紹介してきました。
ブログを始める前に心構えをしっかりと理解し、自分なりの目的を持ってブログ活動をすることで、自分価値を高めることにも繋がります。
どうしてもマネタイズ(収益化)の部分に関心が行きがちですが、そこばかり気にしていても正直意味はありません。そのため、繰り返しにはなりますが自分の目的に向かって、楽しくブログ活動をしてみてください。
WordPress関連の入門書としては、以下が参考になるかと思います。
ブログを始めると、ウェブサイトの「見た目」も気になるでしょうが、一番大事なのは「読者目線のコンテンツ作り」ということをお伝えして、今回は終わりたいと思います。
では今回はこのへんで。