TAKのプロフィール
1987年東京生まれ。
「公認会計士×データサイエンス×グローバル」を軸としたコンサルタント。
「難しいことをわかりやすく」をコンセプトに、2020年から会社経営とブログ活動を始めています。

世の中難しいことが多すぎるので、 難しいことを出来るだけシンプルにして、チャレンジ出来る人が増えればいいなって思ってます。
これまでの経歴について
- 2013年~ 大手監査法人
- 2016年~ 海外コンサルファーム
- 2020年~ 起業、ブログ運営
公認会計士試験に合格するために、大学を留年(今思えばもったいない)。
家庭教師や税理士事務所でアルバイトをしながら公認会計士試験に合格し、大手監査法人(PwC)のアドバイザリー部門に就職。
お客さんと直接やり取りしたかったが、常に上司が目の前に立ちはだかりモヤモヤを感じ始める。
また、当時は中国へのアウトバウンド(日本から中国への進出)も多く、海外案件に携わりたい想いが強かったが、上司やパートナー(偉い人)にあしらわれ、パワハラも学べたので転職を決意。
2016年から中国(上海)に拠点を移し、日本人1名・その他中国人という環境に身を置き、現地法人で働き始める。日系企業向けのコンサルティングサービスや営業、全体マネジメントを経験。
2019年春先に日本に帰国し、自分の価値を見つめ直しつつ、半分ニートに。
2020年のコロナ流行をキッカケに、「人の役に立ちたい」オモイから起業やブログ活動を始める。

上海で特に美味しかった料理は北京ダックと生煎包(焼き小籠包)です。
「べくとりうむ」って何?
「ベクトル」に「ium(接尾辞)」を掛け合わせた造語です。
「読者の方と目線を合わせたシンプルな情報を発信できればいいなー」といったコンセプトがベースです。
ビジネスやプログラミング系の記事が多めですが、読者の方と「オン(頑張る)とオフ(リラックス)」の時間を共有出来るように、色々発信していきたいと思っています。

SNSでもマイペースに発信しているので、良ければフォローお願いします。近々Voicyも始めてみようかなと思ってます。
・Twitter(@tak_vectorium)
・Instagram(@tak_vectorium)
TAKが提供しているコンテンツについて
法人向けサービス「KISEKI」
詳細は以下記事にまとめました。中小企業の経営者や個人事業主の方向けのサービスです。

個人向けサービスは現在準備中です。
お問い合わせ
お問い合わせは以下フォームからよろしくお願いします。