大切な人に贈りたいオススメの「コーヒーギフト」を紹介
こんにちは、ちくたっく(@tictak_py)です。
今回は、大切な人に贈りたい「コーヒーギフト」について紹介していきたいと思います。
みなさんはコーヒーお好きですか?
僕はリラックスタイムはもちろんのこと、仕事や勉強の合間にもコーヒーを飲んでいるカフェラヴァーです。
最近はコロナ禍の影響で、家にいる時間が増えてストレスがたまっている方や、家族や友人と会えなくて退屈しているといった声も多く聞きます。そこでオススメしたいのが「コーヒーギフト」です。
会う機会が減ってしまった家族や友人に贈るのも良いですし、日頃からお世話になっている取引先に贈っても喜ばれること間違いなしです。
もちろん、自分へのご褒美としてコーヒーギフトを贈るのもリフレッシュになるのでオススメです。
今回は、実際に僕が飲んでおいしかったコーヒーを中心に、ギフトとしても贈れるコーヒーを5つほど紹介していきます。
なかなか会えない今だからこそ、粋な贈り物で大切な人に感謝を届けてみてはどうですか?
【こんな方に読んで欲しい記事です】
● 数あるコーヒーギフトの中から、オススメのコーヒーを知りたい方
● ビジネスシーンやプレゼントなど、大切な人への贈り物を考えている方
コーヒーギフトの選び方
オススメのコーヒーギフトを紹介する前に、選び方を簡単にお伝えしておきます。
コーヒーギフトには色々な種類がありますが、個人的には「ドリップバッグ系」がオススメです。
理由は簡単で、豆や粉タイプだと専用器具が必要になるし、インスタントだと少しチープな感じが出てしまうからです。
めちゃくちゃ豆にこだわっている方や、すでに専用器具を持っている方向けであれば豆や粉でもいいと思いますが、特別な理由がない限りは「ドリップパッグ系」を選ばれた方が無難かと思います。
あとは、パッケージや自分の好み、直感をベースに選べばOKです。
贈り物は自分の気持ちの表れなので、自分が「これ良さそうだな」と思ったのを選んでみてください。
では実際に、オススメのコーヒーギフトを5つ順番に紹介していきます。
オススメのコーヒーギフト①|スターバックス ORIGAMI
まず最初に紹介するのは、みんな大好きスターバックスのコーヒーギフトです。
僕はスタバに行って仕事や読書をすることが多いのですが、コロナでお店に行けない時期に「スタバのコーヒー飲みたいな・・・」と思って買ってみたのがキッカケでした。
味もおいしいし、香りもとっても良いです。
普段飲むコーヒーよりも「グレードが一つ高いな」とも感じるコーヒーです。
オススメのコーヒーギフト②|AGF ちょっと贅沢な珈琲店
次に紹介するのは、よく見かける(?)ちょっと贅沢な珈琲店の詰め合わせギフトです。
今回紹介するコーヒーの中で、僕が一番飲んでいるコーヒーたちがコレです。
最初は、スーパーで1袋買って飲んでいたのですが、「色んな種類をたくさん飲んでみたい」と思って箱買いしてしまいました。
詰め合わせされているコーヒーの種類は以下の3つです。
・ スペシャル・ブレンド
・ モカ・ブレンド
・ 喫茶店ブレンド
贈り物としてもアリだとは思いますが、どちらかと言うと自分用やオフィスに置いておくといったシーンの方が合っているかもしれません。
オススメのコーヒーギフト③|澤井珈琲 珈琲物語
3つ目に紹介するのは、見た目の高級感が目を引く澤井珈琲のコーヒーギフトです。
「珈琲物語・華極上のドリップパッグギフト」という名前の通り、今回紹介するコーヒーギフトの中では一番高級感が感じられるパッケージデザインです。
4種類のコーヒーにはそれぞれ「クレオパトラ」「クイーンシバ」「エーデルワイス」「スマトラクイーン」と名前が付けられていて、香り高さと深い味わいを楽しめます。
日頃お世話になっている方や、年配の方にもオススメのコーヒーギフトです。
オススメのコーヒーギフト④|辻本珈琲 デカフェ3種
4つ目に紹介するのは、女性にも嬉しいノンカフェインタイプのデカフェ3種です。
今回紹介するコーヒーギフトの中で唯一のカフェインレスタイプなので、「本当はコーヒー飲みたいのに飲めない」といった方や妊婦さんには特にオススメです。
コーヒーの種類としては、以下の3つが含まれています。
・ デカフェ・コロンビア
・ デカフェ・モカ
・ デカフェ・バリアラビカ
カフェインレスが好きな方には喜ばれるコーヒーギフトになると思います。
オススメのコーヒーギフト⑤| UNI COFFEE ROASTERY
最後に紹介するのは、僕が最近ハマッているクラフトコーヒーのギフトセットです。
厳密には「ドリップパッグ」というより、ボトリング(瓶詰め)されていてそのまま飲めるタイプのコーヒーです。
横浜駅の近くにあるUNI COFFEE ROASTERYで提供されているコーヒー豆と同じ物が「瓶詰めコーヒー」になっていてそのまま飲めるので、お店の味を簡単に再現出来るのが特徴的です。
オリジナルクラフトコーヒーとオリジナルラテベース(加糖)の2種類があるのですが、いずれも瓶詰めされていて、幅広い年齢層向けのパッケージデザインがされているので、大切な人への贈り物にも最適です。
(いずれも画像は公式ページより引用)
量は決して多いわけではないのですが、贅沢気分でコーヒーを飲みたい時にピッタリです。
これだけは直販サイト経由で購入するしかないのですが、メッセージカードを付けたりすることも可能なので、大切な人へのコーヒーギフトを検討している方は以下URLから詳細を確認してみてください。
>> ギフトコーヒーなら【UNI COFFEE ROASTERY】(ユニコーヒーロースタリー)
番外編ギフト
個人的にオススメのコーヒーギフトは以上となりますが、番外編ギフトを1つ紹介しておきます。
「え?なんで?」って思われそうですが、コーヒーに合うスイーツを見つけてしまったのです。
それが、神楽坂の極上スイーツ「テリーヌ ドゥ ショコラ」です。
キッカケは、コロナ禍で在宅ワークが増えたこともあり、コーヒーに合う「自分へのご褒美用スイーツ」が欲しかったからです。
僕がショコラ好きというのもありますが、コーヒーにも合うのでオススメです。ギフトとしても人気があるようなので、「コーヒーギフトと合わせてもう一品」という方は参考にしてみてください。
さいごに
今回は、オススメのコーヒーギフトを5つほど紹介してきました。
コーヒーギフトはこれ以外にもたくさんありますが、「多過ぎてどれがいいかよくわからない」という方は参考にしてみてください。
今回紹介したコーヒーギフト以外にも良さそうなものがあれば、また紹介していきます。ステキな贈り物が見つかることを願ってます。ではでは~。