たなブログ 教養を高めて生涯資産を増やすブログ(`・ω・´)

文章力を「3ステップ」で鍛えるシンプルなトレーニング法を紹介

PR ブログ運営

こんにちは、ちくたっく(@tictak_py)です。

今回は文章力(ライティングスキル)を高めるためのトレーニング方法について紹介していきます。

「自分の書きたい文章がなかなかまとまらない」
「考えがまとまらず、文章を書こうと思っても書けない」

そのような悩みを抱えている人向けの記事となります。
僕自身、今でこそブログを楽しみつつ定期的に更新出来ていますが、始めたばかりの頃は「そもそも何を書けばいいか」「テーマは決まっても書き上げるのに時間がかかる」などの悩みを抱えていました。

試行錯誤を繰り返すことで今のスタイルを確立することが出来たので、僕の経験を踏まえつつ、文章力を高めるシンプルなトレーニング方法を「3ステップ」でお伝えしていきます。

【こんな人に読んで欲しい記事です】

● 自分の思ったように文章を書けずに悩んでいる方

● これからブログやライティング活動をしていきたいと考えている方

先に結論からお伝えしておくと、文章力を高めるための3ステップとは「アウトプット」→「インプット」→「アウトプット」を繰り返すことです。

「なんか普通だな」と思われる方もいるでしょうが、多くの人は知識を「インプット」してから「アウトプット」する行動パターンを取ります。これでも悪くはないのですが、この行動パターンだと適切な目的設定が出来ず、よい文章を書くまでに時間がかかってしまいます。

どういうことかと言うと、いきなりインプット作業から入ると、受け身になりやすいということです。

「よし、やってやろう!」といったモチベーションが高いのは非常に良いのですが、インプット(例えば読書)を進めるうちに、「何を言っているのかよくわからないな」と思うようになり、「早く読み終わらないかな」と本を読み終える(インプット作業を完了させる)ことが目的となりがちです。

なぜこうなってしまうかと言うと、インプット作業をする前の目的意識がないからです。
なぜ目的意識がないのかと言うと、今自分が抱えている課題・自分の状態が見えていないからです。

つまり、(インプットの前に)いきなりアウトプットから入る理由は、今の自分のレベルを知り、何が出来て何が出来ないかを明確にすることで、(潜在的にも)目的意識を芽生えさせるためです。

「3ステップ」に当てはめる形で例を挙げてみます。


ステップ①:アウトプット
・今の自分の文章力を知るために、クラウドソーシングでWebライティングをしてみようかな。
・「副業」のジャンルで記事を受注できたから、頑張って書き上げよう。
・あれ、テーマが与えられているのに、どのように書いていけばいいかわからない・・・
→ ライティング業務が初めてのため、そもそも文章構成や論理の組立がわかっていないことに気付く

ステップ②:インプット
・今の自分は「ライティングの基礎」について何も知らないんだな。
・初心者向けの読みやすい本で、「文章構成」や「論理の組み立て方」について書いてある本を読もう。
→ 「適切な目的」を設定することで、自分のレベルに応じたインプット方法を選ぶことが出来る

ステップ③:アウトプット
・文章構成や論理の組立についてわかったので、ポイントを意識しながら書いてみよう。
・まだ少し時間はかかるけど、自分の書きたい内容を文字に起こすことが出来るようになってきた。
・でも今度は、「副業で得た収入の税金」について今一つ理解していないことが判明・・・
・副業と税金について、わかりやすく書いてある本を探して勉強してみよう(→インプットへ)。
→ 「自分の成長」と「新たな課題の発見」を繰り返すことで、文章力や自分価値を高めることが出来る


このように、「アウトプット」→「インプット」→「アウトプット」のループを繰り返すことで、文章力や周辺知識を身に付けることが可能となります。

この点を踏まえた上で、各ステップで意識すべき点を見ていきたいと思います。

ステップ①|アウトプット(インプット前)

アウトプットに最適な「場所」とは?

まず最初に、アウトプットをしていきましょう。
具体的には「文章を書く」という作業をしていくことになります。

「文章を書くノウハウがないから、いきなり書き始めるのは無理」という主張もわかりますが、義務教育を受けている人なら、(めちゃくちゃだったとしても)文章を書くことは出来ますよね。

その上で、具体的にどんなノウハウがないか、まず自分を知り目的設定をすることが大事というのは、先ほどもお伝えした通りです。

それでは、「どこで文章を書く練習をすればいいのか?」と言うと、以下2つの方法がオススメです。

【方法①】 クラウドソーシングでWebライティング業務を受注する

【方法②】 自分のブログを開設して、マイペースに楽しんで記事を書いていく

なぜこの2つの場所がオススメなのか、簡単に紹介していきます。

クラウドソーシングを利用する

クラウドソーシングというのは、Web上で「仕事をしたい人」と「依頼したい人」をつなぐサービスです。
Webライティングに関する業務で言うと、企業が記事を外注しているケースと、個人(ブロガー)が記事を外注しているケースがあります。

いずれのケースにおいても、文章力をあげたいと思っている人には「チャンス」です。
なぜなら、記事を執筆出来る機会を得られるだけでなく、受注出来れば「このような感じで文章を書いてくださいね」といったマニュアル(=ライティングスキル)を得られる可能性もあるためです。

言い方を変えれば、「相手が求めている品質の記事を書けるかどうか」、記事受注(アウトプット)を通じて確認することが出来るということですね。

個人差やアピールの仕方にもよりますが、記事を受注出来るようになるまでは多少時間がかかると思っていた方が良いでしょう。クラウドソーシングが出来るプラットフォームはいくつかあるので、すべて登録しておいた方が受注確率はアップします。

いくつか紹介しておきますので、アカウントを持っていない方は登録して案件ゲットしてみましょう。

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
※テレビCMでも流れている大手クラウドソーシングサービス
Lancers(ランサーズ
※クラウドワークスに並ぶ大手クラウドソーシングサービス
空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】
※手数料が業界最安値のクラウドソーシングサービス

これ以外にもありますが、まずはこのあたりを抑えておけば十分かと思います。

自分のブログで記事を書く

もう一つの方法は「ブログ」を開設して、自分が好きなテーマを書いていくことです。

サラリーマンや主婦で忙しく、ブログはしていない方もいるでしょうが、自分の文章力を高めるための自己投資が出来るのであれば、是非チャレンジして欲しいと個人的には思っています。

その理由は以下の記事でも紹介しているので、興味があれば一読してみてください。

すでにブログを始めている方は、自分が書けるテーマで早速記事を書き始めてください。

最終的には「読者目線」で記事を書けるようになる必要がありますが、まずはあれこれ難しいことは考えず、「今自分はどんな記事が書けるのかな」といった気持ちで書き上げてみましょう。

この段階(ステップ①)で考えるべきは、「質より量」です。
たくさんの量を書いて、インプットに繋げるための課題を浮き彫りにしていくことが目的です。

ブログを始めたての頃は、がんばって記事を書いて公開しても、正直ほぼ誰にも見られません。
(悔しい気持ちはわかりますが)目先の利益や即効性よりも、中長期的な視点で記事を書いていくようにしましょう。

ステップ②|インプット

現状を知ったあとに

続いてのステップは、インプットです。

ステップ①で実際に記事を書いてみた方は実感されているはずですが、「思うように書けない」現象を目の当たりにしたはずです。

でも別にこれは悪いことではありません。
ライターとして仕事をしたことのある人以外、つまりほとんどの人はライティング初体験だからです。

「○○がうまくいかない」「○○について知りたい」といった自分なりの目的意識を持った上で、インプット作業に入っていきましょう。

専門的な知識の不足を感じたのであれば、必要な情報を書籍やネットで学んでみてください。
ここでは、ライティング初心者の方にオススメの本を3冊ほど紹介しておきたいと思います。

オススメ本①| 20歳の自分に受けさせたい文章講義

まず最初に紹介するのは、20歳の自分に受けさせたい文章講義という本です。

ランキングを付けるつもりはありませんが、個人的には一番腑に落ちたライティング書籍です。

「そもそも良い文章とは何か?」
「文章で必ず入れるべき重要な要素とは?」
「論理展開で使える文章の組み立て方について」

など、ライティングの基礎を理解する上で、何度も読み返している本です。「ライティングの本を読むのは初めて」という方は、是非読んでみてください。

オススメ本②| 沈黙のWebマーケティング

2冊目に紹介するのは沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘という本です。

面白いタイトルをしていますが、マンガのストーリー形式で読めるSEOライティング関連の書籍です。

個人的には、あまりマンガ形式の本は買わないようにしているのですが、ライティング初心者の頃に買って読んでみたら、普通に面白くてスラスラと読み進めることが出来た一冊でもあります。

「SEOってなんだろう?」
「コンテンツを書く時に意識すべきポイントは何か?」

など、SEOを意識したコンテンツ作りをしたい人や初心者ブロガーには有用な情報が盛り込まれています。
SEOやWebライティングの実力を付けたい人にオススメです。

ちなみに、同じ「沈黙」シリーズでWebマーケティングの本質を学べる本もあります。
興味のある方は、こちらも手に取ってみてはいかがでしょうか。
>> 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−

オススメ本③| 人を操る禁断の文章術

最後に紹介するのは人を操る禁断の文章術という本です。
なかなか怪しいタイトルですが、こちらはメンタリストDaigoさんの書籍です。

今回紹介している本の中で、一番最初に僕が出逢った本でもあります。
当時、ブログやWebライティングの仕事はまったくしておらず、海外でコンサル業務をしていました。

それなのになぜこの本を読んだかと言うと、ビジネスにも活かせる文章術が詰まっていたからです。
業種に限らず、ビジネスをしている方であれば、色々な人にメールなどで文章を送る機会が多いはずです。

「人の心を動かし、行動につなげる文章とは?」
「相手に好印象を与える文章の書き方とは?」
「読み手の心を動かしたい時に使えるツボについて」

など、メンタリストであるDaigoさんらしく、心理学の観点から文章術を解説した一冊になっています。

テクニック的な話も含まれていますが、「人が文章を読んだ時の心の動き方」について理解を深めることが出来るので、楽しく読み進めたい方にはオススメです。

以上が、ライティング初心者の方にオススメなインプット用の書籍です。
ステップ①をクリアした方は、気になる本からどんどん読み進めて力をつけてみてください。

ステップ③|アウトプット(インプット後)

最後のステップは「アウトプット」です。

ステップ①のアウトプットと異なるのは、「インプットをした後」である点です。
ここからは、インプットで学んだことを意識しつつ、自分のコトバでより良い文章を書けるようにひたすら練習していきましょう。

アウトプットをしていたら、新しい問題や課題が生じた
→ 問題点を意識しながら、今の自分に必要なインプットをする
→ インプットを通じて学んだことを、さらにアウトプットしていく

こういったループを繰り返すことが大事になります。

最後に、アウトプットする際の留意点をお伝えしておきます。
それは、自分が書いた記事を「自分以外の誰か」に読んでもらってこそ意味があるということです。

なぜなら、ある程度の「緊張感」を持った上でライティングに向き合ってこそ、学びを得られるからです。

・ ブログで記事を一般公開する
・ クラウドソーシングでライティング案件を受注する
・ あるテーマについて書いたものを、家族や友人に読んでもらう
・ 身内が恥ずかしければ、SNSで多くの人に読んでもらえるように文章を書いてみる

どれでもOKです。
自分で書いた内容を自分しか見ないのであれば、どうしても緊張感がなく得られる学びも少ないです。

真剣にライティングに向き合い、自分の目的を常に設定してレベルアップしていきましょう。

さいごに

今回は、文章力(ライティング)を鍛えるためのトレーニング法を紹介してきました。

・まずはアウトプットして、現状の問題点や課題を知って目的を設定する
・設定した目的を達成するために、必要な知識をインプットする
・インプットした内容を意識しながら、自分の力を向上させていく

シンプルではありますが、このループを繰り返すことで文章力をアップさせることが出来ます。
人はうまくいかないと諦めがちですが、焦らずにマイペースに楽しんでみてください。

では今回はこのへんで。